松本城 日本100名城 No.29 【長野県松本市】ツイート
概要
松本城(まつもとじょう)は、長野県松本市にあった日本の城である。安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造された天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されている。松本城と呼ばれる以前は深志城(ふかしじょう)といった。市民からは別名烏城(からすじょう)とも呼ばれている。しかし文献上には烏城という表記は一切ない。
アクセス情報
住所 | 長野県松本市丸の内4-1 [Googleマップ] |
---|---|
電話番号 | 0263-32-2902 |
- | |
WEBサイト | - |
最寄駅 | JR篠ノ井線 松本駅 徒歩 約15分 |
最寄IC | 長野自動車道 松本ICから、国道158号を松本市街地へ向かい約3km |
駐車場 | 有(有料:市営松本城大手門駐車場 30分毎150円) |
その他 交通手段 | 松本駅前からタウンスニーカー北コース(料金190円) 「松本城黒門」下車 |
レンタサイクル | 無料レンタサイクル「力車」(WEBサイト) |
施設営業時間
開城 | 8:30 |
---|---|
閉城 | 17:00 (ゴールデンウィーク、夏季期間は閉城時間を1時間延長します。) |
入場 | 16:30 |
休城日 | 12月29日~1月3日 |
施設利用料金
大人 | 610円 |
---|---|
高校生 | 610円 |
中学生 | 300円 |
小学生 | 300円 |
幼児・乳児 | - |
団体割引 | 有(20人以上) |
その他 | - |
日本100名城スタンプ
設置場所:松本城管理事務所住所 | 城内 |
---|---|
電話番号 | 0263-32-2902 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 12月29日~1月3日 |
お城からの距離 | - |
料金 | 施設利用料金と同じ |
備考 | - |
周辺観光スポット
旧開智学校 | 開智学校は、明治6年(1873)筑摩県学(ちくまけんがく)を改め、学制による小学校「第二大学区第一番小学開智学校」として開校しました。現在保存されている校舎は、明治9年4月に棟梁の立石清重(たていしせいじゅう)によって建てられました。 |
---|---|
中町通り | 白壁と黒なまこの土蔵が立ち並び、時代をさかのぼったかのような風景が広がる中町通りです。 |
縄手(なわて)通り | 松本城の南惣堀(みなみそうぼり)と女鳥羽川(めとばがわ)の清流にはさまれて”縄のように長い土手”ということから由来している縄手通り商店街は、江戸期の城下町松本の風景を再現しています。 |
名物・名産
そば | 信州を代表する食べ物といえば「そば」です。そばは、標高が高く霧がまき日照時間が短い痩せた地で実のしまった良いそばが採れるといわれています。 |
---|---|
とうじそば | 「とうじ」とは、ひたし・あたためるという意味があり、甘い香り立ち昇る大鍋で、旬の山菜やきのこ、野菜を煮立て、その汁の中へ小割にしたそばをとうじかごに入れ、さっと温めていただきます。 |
馬肉料理 | かつて松本では「肉といえば馬肉」を指すほどでした。 |
松本山賊焼 | 松本地方に伝わる郷土食。鶏の肉をニンニクなどの入った汁に漬け込み、片栗粉をまぶしてあげたものを山賊焼と呼んでいます。 |
松茸 | 松本市内各地の山でとれる、きのこの王様。 |
信州リンゴ | 昼夜の寒暖差と日照量が多い松本では、品質の良い、甘くおいしいりんごが収穫されます。 |
信州味噌 | 全国の味噌生産量の30%以上を占める長野県、その中でも松本は県内第1位の「信州味噌」の産地です。 |
おやき | おやきは、長野市西部が有名ですが、信州の郷土料理として長野県内で広く食べられています。蒸したり焼いたり、そば粉を使うものなど種類も豊富です。松本地方では野菜饅頭(まんじゅう)とも呼びます。 |
イベント
1月1日~3日 | 新春松本城開門式 松本城本丸庭園無料開放(10:00~15:00)。あわせて、「国宝松本城写真コンテスト」表彰式も開催されます。 |
---|---|
1月上旬から中旬の土日 | 松本あめ市 中心市街地で、初春抽選会や獅子舞等のイベントとあわせ、福あめ・福だるまなどの露天が出て、正月らしい賑わいを見せます。 |
1月中~下旬の土~日曜 | 国宝松本城氷彫フェスティバル 長野県内外から十数組の氷彫刻家の職人たちが、寒い中、夜を徹して氷で彫刻を制作して腕を競います。 |
4月上旬 | 国宝松本城夜桜会 桜の開花時期に合わせて、松本城本丸庭園を夜間開放します。(17:30~20:30) |
6月 | 松本かえるまつり カエルを街のシンボルとする、縄手通りで行われるお祭りです。全国各地からカエル好きが集まり、路上パフォーマンスやコンサート、カエルグッズの販売などが行われます。 |
7月下旬 | 国宝松本城太鼓まつり 国宝松本城を背景に日本の伝統芸能「太鼓」の音がアルプスの街に響きわたります。 |
8月第1土曜日 | 松本ぼんぼん 昭和50年に始まった松本市を代表する夏の一大祭りです。 |
8月上旬 | 国宝松本城薪能 国宝松本城が薄暮に浮かぶ時、鼓と笛の音が響き、能楽師の舞は見る人を幽玄の世界へと誘います。 |
8月上旬~9月上旬 | サイトウ・キネン・フェスティバル松本 平成4年(1992)9月、松本で誕生したフェスティバルは、恩師齋藤秀雄氏を偲ぶ小澤征爾(おざわせいじ)総監督とサイトウ・キネン・オーケストラが主となり、オーケストラコンサートとオペラ、室内楽で構成される総合的国際音楽祭です。 |
9月か10月の十五夜前後 | 国宝松本城月見の宴 美しくライトアップされた錦秋の松本城本丸庭園が夜間(17:30~20:30)無料開放されます。(ただし、天守へは登れません) |
10月中旬 | 信州・松本そば祭り 秋まっさかり。全国から、開味自慢のそば処が、ここ松本の国宝松本城に大集合!そばの本場で味くらべをする楽しいイベントです。 |
10月中旬 | 国宝松本城古式砲術演武 松本城鉄砲隊を中心に、各地の古銃研究会の協力も得て、戦国時代さながらの衣装で、火縄銃の演武が行われます。 |
11月3日 | 市民祭松本まつり・お城まつり 歩行者天国での多彩な催しや武者行列、松本城での菊花展や茶会など、市街地で繰り広げられる文化の日の一大イベントです。 |
ニュース
Loading...