日本100名城のお城ガイド お城部.com

日本100名城

お城部.comトップ > 日本100名城 > 丸亀城

丸亀城 日本100名城 No.78 【香川県丸亀市】

最終更新日:2016年2月22日

概要 / アクセス / 営業時間 / 利用料金 / スタンプ / 周辺観光 / 名物・名産 / イベント / ニュース

概要

丸亀城(まるがめじょう)は讃岐国、現在の香川県丸亀市にあった日本の城である。別名、亀山城、蓬莱城ともいう。
丸亀市街地の南部に位置する亀山(標高66メートル)を利用し、縄張りはほぼ四角形で亀山の廻りを堀(内堀)で囲む、輪郭式の平山城である。石垣は、緩やかであるが荒々しい野面積みと端整な算木積みの土台から、頂は垂直になるよう独特の反りを持たせる「扇の勾配」となっている。

Wikipediaで詳しく知る

アクセス情報

住所 香川県丸亀市一番丁
[Googleマップ]
電話番号 0877-24-8816
(丸亀市商工観光課)
E-Mail -
WEBサイト 丸亀市
まるがめ婆娑羅マップ
最寄駅 JR予讃線 丸亀駅 徒歩約10分
最寄IC 瀬戸中央自動車道 坂出IC
駐車場 有(無料 9:00~17:00)
その他 交通手段 -
レンタサイクル 丸亀駅南第二自転車 駐車場 7:00~19:00
普通車 200円  電動自転車 300円

施設営業時間

開城 9:00
閉城 16:30
入場 -
休城日 12月25日~31日

施設利用料金

大人 200円
高校生 200円
中学生 100円
小学生 100円
幼児・乳児 -
団体割引 有(30人以上)
その他 -

日本100名城スタンプ

設置場所:丸亀城天守閣
住所 城内
電話番号 -
営業時間 施設利用時間と同じ
定休日 12月25日~31日
お城からの距離 -
料金 施設利用料金と同じ
備考 ※天守閉館期間中(12月25日~31日)は丸亀市立資料館

周辺観光スポット

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 丸亀駅前に位置する美術館。国内外の優れた作品による展覧会や猪熊弦一郎の作品も常時展示しています。
中津万象園・丸亀美術館 京極藩二代目藩主高豊侯が貞享5年(1688)に数奇をこらして築いて以来300年。約1万5千坪の池泉回遊式大名庭園で、庭の中心に京極家の出身地、近江国琵琶湖にならった池があり近江八景を模した島々が浮かびます。
うちわの港ミュージアム 愛称のポルカ(POLCA)は、スペイン語で「港のうちわ館」の略称です。丸亀うちわは江戸初期にこんぴら参りの土産物として始まり、京極藩が武士の内職に奨励したこともあり、丸亀の代表的な地場産業として発展を続けました。
金刀比羅宮 「こんぴらさん」の名で親しまれている金刀比羅宮は、仲多度郡の琴平山に鎮座し、住古には大物主神(おおものぬしのかみ)を祀り「琴平宮(ことひらのみや)」と称しました。
太助灯籠 かつて金毘羅詣での客で賑わった丸亀港のシンボル。旧金毘羅五街道・丸亀街道の出発点にあたり、琴平の高灯籠までの 150丁(約12km)の道のりを参拝客はこの太助灯籠(たすけとうろう)を目印に丸亀港に入港したものです。
城山(きやま)城跡 この東山麓は坂出市府中町で、正史に記録はないが、讃岐国の国府があったとされる場所である。備讃瀬戸を眼下に見ることのできる城山は国府の防備を担う重要な山城と推測される。
塩飽勤番所 塩飽勤番所跡は、本島港から徒歩10分の所にあり、表に堀を巡らせ、敷地(1,497m²)の三方を約42mの土塀で囲み、南に向いた正面を片側番屋の長屋門としている。
正覚院 瀬戸内海に浮かぶ本島に鎮座する真言宗の古刹。「山寺さん」と親しまれ、神亀年間(724~729)行基による創建と伝えられる。本尊で秘仏の木造観音菩薩像をはじめ、数多くの重要文化財を抱える。

名物・名産

讃岐うどん
香川の名物といえば何といっても本場さぬきうどん。全国的に大ブームですが、人気店は丸亀を含む中讃地域に多く集まっているといっても過言ではありません。丸亀には60店を超えるうどん屋があり、値段の安さ、手軽さから、昼時には大勢のお客さんでごったがえしています。
うちわ 丸亀うちわは、江戸初期に金比羅参詣の土産物として、朱赤に丸金印の渋うちわが作られたのが始まりといわれています。天明年間(1781~1789年)には、丸亀藩江戸詰大目付瀬山登が丸亀藩の下級武士の内職として奨励したこともあり、丸亀の代表的な地場産業として発展を続けました。
一貫張 讃岐は弘法大師の里であり、今から約1200年前に大師が柿渋を塗ることを持ちかえったのが讃岐一貫張の始まりです。竹で編んだかごや皿に和紙を張り、柿渋を塗り重ねて仕上げます。
青木石 丸亀市沖の北西約11キロの距離にある塩飽諸島最大の島、広島で採掘される青みをもった御影石。 明治18年3月、島内の青木浦字甲路に石切場を開いたのが始まりといわれています。 天下の名城、大阪城を築いた巨大な石もかつてこの島で採掘られ、運び出されたということです。
桃は丸亀市飯山町の特産品であり、県下一の生産量を誇ります。
ハッサク 地元の龍王山から命名した大玉の「龍」ハッサクは、きめが細かくさわやかな酸味と苦味が人気です。12月に収穫し、3か月ほど冷蔵貯蔵することにより、より甘く追熟されます。
骨付鳥 鶏の骨付きもも肉をオーブン釜などで焼き上げたもので、全国的にも珍しい料理。
月菜汁 月菜汁は市制100周年を記念して、歌手のさだまさしさんが作った『城のある町』の一節に出てくる架空の料理です。
どぜう汁 古来から、讃岐に伝わるどぜう汁。丸亀市飯山町を中心とする中讃地域がその発祥地といわれています。 農作業に精を出した讃岐人のスタミナ食であり、暮らしの中で生まれた素朴な郷土料理です。

イベント

4月1日~14日 丸亀城桜まつり
丸亀城亀山公園
4月上旬 桃の花まつり
飯山総合運動公園で行なわれる桃の里にこにこウォーク、バザーや郷土料理のどぜう汁など桃の花を愛でるまつりです。
5月3日~4日 丸亀お城まつり
丸亀のまつりを代表する「丸亀お城まつり」は毎年5月3日・4日に行われます。“みんなでつくろう みんなのまつり”を合言葉に、日本の太鼓まつり、まんでガンガン大行進、全日本うどん選手権、全日本骨付鳥選手権、丸亀の獅子舞競演、丸亀お城村、丸亀おどり総おどり大会などが催されます。
6月第2日曜日 まるがめどろんこまつり
丸亀市飯山総合学習センター
7月第3日曜日 正覚院夏まつり
本島町正覚院
8月第4土日 まるがめ婆娑羅まつり
市内各ポイントで踊るバサラダンス、そして夏の風物詩、花火大会など丸亀の夏を彩る熱気あふれるまつりです。
10月中旬から11月中旬 丸亀城菊花展
丸亀城大手門広場

ニュース

Loading...

日本100名城一覧へ

お城部ログ

お城部長の登城記

【2008年7月26日の登城記】

【登城記】丸亀城
【登城記】丸亀城

このお城の関連資料

超麺通団4 麺通団の最新讃岐うどんの巡り方&讃岐うどんの基礎知識