日本100名城のお城ガイド お城部.com

お城の基礎知識

お城部.comトップ > お城の基礎知識 > お城の見所を知る

お城の見所を知る

天守はもちろん、日本のお城にはさまざまな魅力が詰まっています。
ここではお城の見所についての知識を備えていきましょう。

天守

近世の天守建築の祖形は織田信長が築城した「安土城」からではないか?と言われています。

櫓(やぐら)とは、城郭に防御用あるいは物見用に建てられた仮設または常設の建築物である。

城門は城内にいくつも建てられたが、城郭の軍事的な価値を左右する意味を持っていた。

石垣

16世紀中葉には、観音寺城(滋賀県)で、近世の城石垣の先駆ともいわれるものが築かれていた。

堀は、敵や動物の侵入を防ぐため、城・寺・豪族の住居・集落・古墳などの周囲に掘られた溝のこと。

土塁

土塁(どるい)とは敵や動物の侵入を防ぐため、周囲に築かれた連続した土盛りのこと。

お城部ログ

日本100名城関連書籍

日本100名城公式ガイドブック―日本の文化遺産「城」を見に行こう (歴史群像シリーズ)
日本城郭協会が選定した「日本100名城」のオフィシャル・ガイドブック。選定理由の解説をはじめ、100名城の見どころもご案内。スタンプラリーのスタンプ帳も付いており、城廻りファン必携の一冊。

日本100名城に行こう―公式スタンプ帳つき
好評の『日本100名城公式ガイドブック』の姉妹編は、後半に100名城のスタンプ帳がついて、前半に各城の見どころを新たに構成・網羅した実用的な一冊。100名城スタンプ・ラリーの際に持ち行くのにぴったりの140ページのハンディ版。